• オススメ
商品コード:
191000
サイズ係数:
250
重さ係数:
900

教育トークライン誌(年間購読)

9,800 円(税込)
通常価格: 9,800 円(税込)
開始号
個数
こちらをご購入いただくと今回のご注文が 送料0円
恐れ入りますが、お客様のご都合による商品の返品は承りかねます。詳しくはこちらをご覧ください。

この商品についてのお問い合わせは、上の「お問い合わせ」ボタンをクリックしてください。どうぞお気軽に!

定期購読に関する詳しいご案内、各種変更手続き用書類はこちらにございます。



教育トークライン誌は「教育」をテーマに、授業論から学級経営運営論、はたまた社会貢献活動まで幅広く取り扱っています。
「明日の授業について何をどうしたらいいのか。わからない」
「授業の基本ってそもそも何なの?」

といった素朴な質問にも自信をもってお答えできる雑誌です。

毎月810円弱の投資で教師力がUPすること間違いなしです!!
年間定期購読料9800円。
毎月15日発行。年間12冊。
※書店では販売していません

2025年1月号(No.577)は、「「どの子も大切にする」指導法」の特集です!

2025年1月号の特集は、「「どの子も大切にする」指導法 ─ 一人の例外もなく─」です。

「どの子も大切になされなければならない。一人の例外もなく。」
 これは、向山洋一の有名な言葉です。
 TOSSの公式HPにも記載されています。(https://www.toss.or.jp/about)
 今回は、この言葉に立ち返った原点回帰ともいえる特集です。

『教育トークライン』の谷和樹編集長はいいます。
「少し勉強した教師なら、八割、九割の子たちを満足させる指導も、それなりにできるでしょう。
問題は、“最後に残った数名”なのです。
最後の最後の一人まで、跳び箱を跳べるようにしたか。
九九ができるようになったか。
日記を書いてくるようになったか。
「先生、わかった!」
と言うようになったか。
そこにこそ、一流の教師と、その教師集団の、本当のプロの技と方略が畳み込まれているのだと思います。」

向山洋一の精神を受け継ぎ、教師にとって最も大切なことを学べる特集です。詳しくは、トークライン1月号をお読みください!

【内容】
〈本当に「どの子も大切に」しているか〉
「どんな子」も大切にしているか(長谷川博之)
〈「どの子も大切にする」ための教室環境設計〉
その時に応じて「必要な工夫がされた環境を用意する」のがプロの仕事(小嶋悠紀)
〈「どの子も大切にする」指導法の具体例〉
国語の苦手な子が「そうか!」と飛び上がった指導法(松藤司)
数学の苦手な子が「先生、分かった!」と叫んだ指導法(星野優子)
「勉強が楽しい!」と感じるための4つの手立て(藤橋研)
前(後ろ)回りは教師の補助で「もっとやりたい」となる(小松和重)
〈できない子はどこにつまずいているのか〉
4月は漢字1点の太郎君が、10月に100点を取る(林健広)
〈「最後に残った数名」にどう向き合うのか〉
教科書もノートも筆箱も持ってこない子(岡孝直)
子供の「大変さ」を理解し、焦らず、焦らせず、支援する(佐藤智彦)
全く発表しようとしない子(水本和希)
その子を知り、その子をよく見る(石坂陽)

小嶋悠紀氏の特別支援教育実践はICTに関する支援プランです!

 講演会・学校や幼保への指導から、書籍執筆や舞台パンフレットでの解説まで、現在、小嶋悠紀氏は八面六臂の大活躍をしています。
そんな小嶋氏ですが、教員時代のクラスではICTを使った最先端の指導をしていました。
 教員最後の年である2022年には、半年間にわたって小嶋学級の公開授業を行ってきました。
 参観した先生方すべてが驚嘆したのが、特性のある子も含めた子供たちのICTスキルの高さです。
 本文にも「参観者が口をそろえたのが、タイピングスキルの高さであった。」とあります。授業の中で、子供たちはリアルタイムで次々とPadletを更新していました。特性のある子が混ざっているということが信じられないという先生が続出しました。
 「どの子も取り残さないICTを用いた学習」を実現した小嶋氏の実践について、詳しく知りたい方は、ぜひ、トークライン1月号をお読みください!

「安原ドクター語録から学ぶ特別支援教育」では、自己肯定感を取り上げています!

 笹野達哉氏が執筆している「安原ドクター語録から学ぶ特別支援教育」のコーナーですが、1月号では自己肯定感について取り上げています。
 発達障害のある子供だけでなく、通常発達の子供たちにとっても、また大人にとっても、自己肯定感は人生を左右する大事なものです。自己肯定感が低いと、人生の様々なシーンで大事な選択を間違ってしまう可能性があります。
 そんな自己肯定感について、笹野氏は「親子で受け継がれるものだ」といいます。ただし、「それを断ち切ることも可能である」とも語っています。
 自己肯定感を高めたり安定させたりする方法として、笹野氏は2つの方法を挙げています。
大人にも大事な自己肯定感のコントロール方法を知りたい方は、ぜひ、トークライン1月号をお読みください!

「デジタル・トークライン」は豪華コンテンツぞろい!

★お知らせ★
パスワードなしで見られるお試しページができました!
購読を迷われている方は、ぜひ、アクセスしてみてください。
http://talkline.tos-land.net/pr

「デジタル・トークライン」1月号
【CONTENTS】
1、向山洋一の言葉から学ぶ教育実践 ~「向山洋一映像全集」より~
 ※使用映像:第二巻「春」
2、谷編集長の5minアンサー「高学年への指導法」
3、高段者が答える「私が困っていることQ&A」デジタル版!
 河田孝文先生「人生のターニングポイント」
4、特集:「どの子も大切にする指導法」
5、デジタル・トークライン連動企画!
6、大成功の絵画工作指導(カラー画像)
7、今月のサークル動画
8、本誌掲載論文の関連カラー画像
①写真で解説!TOSS流板書術・ノート術
②授業が激変!TOSS指導法最前線
③現在進行形の教科書単元
④「基礎基本の授業例」と「主体的で深い学びの授業例」
⑤授業技量向上の法則
⑥人気女性ライター トークラインここだけの裏話
9、本誌PDF

※コンテンツをご利用になるには、本誌に掲載されたパスワードが必要です。

この商品に対するお客様の声

バックナンバーまで全てそろえたい雑誌

2019/11/09 投稿者:富樫僚一 おすすめレベル:★★★★★

毎月届くのが楽しみです。
明日学校で使えるネタが充実している上、特別支援教育や授業
力向上の秘訣等について、本格的に学べます。
わたしは、同じ勉強会の仲間と毎月読み合わせもしています。
学びが深まります。

本棚に並べる

2019/02/26 投稿者:海野弥生 おすすめレベル:★★★★★

特集、教科のページなどその月に合った内容がつまっているので、
1冊だけではなく
年間を通して、本棚に並べておきたいです。

学びになる一冊です

2018/12/16 投稿者:木田 おすすめレベル:★★★★

研修会などにでかけることができないと
き、この一冊を読んで勉強しています。
学年別のページでは単元のポイントが書か
れていて助かっています。

バイブルがわり

2018/12/15 投稿者:原田朋哉 おすすめレベル:★★★★★

各教科の特集。
特別支援の対応。
仕事術などなど。
季節に応じたタイムリーな情報がこれでもかと入っている上質な冊子です。
昔からいつもカバンに入れてバイブルのように持ち歩いています。
今では、表紙裏のQRコードからデータ版をダウンロードでき、携帯に入れて、持ち歩くことも可能になりました。
お守りみたいに大切にしている冊子です。

自分にとってお気に入りのページを

2018/12/14 投稿者:田代一馬 おすすめレベル:★★★★★

最先端の情報や明日から使いたくなる指導
法が学年別で紹介されています。
読むコツは届いたら本棚にしまうのではな
く、すぐに開封して読み始めること。そう
するとぐっと引き込まれる内容ばかりで
す。

  • オススメ
商品コード:
191000
サイズ係数:
250
重さ係数:
900

教育トークライン誌(年間購読)

9,800 円(税込)
通常価格: 9,800円(税込)
開始号
個数
こちらをご購入いただくと今回のご注文が 送料0円
恐れ入りますが、お客様のご都合による商品の返品は承りかねます。
詳しくはこちらをご覧ください。
TOPに戻る