こちらはポスト投函可の商品です。
ポスト投函でのお届けをご希望の場合は、カートの中にはポスト投函可商品のみを入れ、
【サイズ係数合計:200、 重さ係数合計:900】以内としてください。
本書の特長
子供たちが楽しく英語を話す文化を創る
・「加藤心氏の主張は、常に『子供の事実』と『教師の腹の底からの実感』に基いています。本書を読みながら、これからの日本の英語教育の行く末がますます楽しみになりました。」
・「この本から学び、現場で実践し、共に、日本の子供たちが楽しく英語を話す文化を創っていきましょう。」
本書解説より: 井戸砂織
目次
著者紹介
【著 者】 加藤 心(かとう・しん)
北海道教育大学教育学部旭川校卒業。愛別町立愛別小学校非常勤講師、北海道教育大学附属旭川中学校非常勤講師、幕別町立札内中学校教諭、清水町立清水中学校教諭を経て、現在は音更町立駒場中学校教諭。
TOSS型中学英語授業のメンバーとして英語教育の研究に励む。
各地でTOSS(型)英会話を中心に据えたセミナーの講師をしている。
フラッシュカードと一緒にご活用ください!
この商品に対するお客様の声
理論を学ぶ
2018/12/18 投稿者:yun おすすめレベル:★★★★
理論を学ぶことができる1冊。
本当に子どもたちが話せるようになるために必要なことを教えていただきました。
関連商品
「小学校英語」子どもが英語を好きになる指導の究明
1,600 円(税込)
【販売終了】フラッシュカード(2)
3,500 円(税込)
フラッシュカード(3)
3,500 円(税込)
【販売終了】五色英語かるた(1)
1,200 円(税込)
「子供たちに英語コミュニケーション力がつく授業」
「子供たちをたくさん褒めることができる授業」
本書はそのような授業を実現するための入門書として、書かれました。
多数の指導案を織り交ぜた、丁寧な実践のコツとともに、背景にある理論もわかりやすく簡潔に述べられます。著者の加藤心は、長年の「状況設定付き、話す聞く同時指導法」(通称「TOSS(型)英会話指導」)の研究を通して、子供たちだけによる、英語ディベート授業の実践を行っています。
次期学習指導要領に向けて、英語授業に携わるどの先生も読んでいただきたい必読の内容です!
・判型:A4判 カバー付き PUR製本
・本文 96ページ 巻末フラッシュカード教材見本 5枚
・著:加藤心 解説:井戸砂織