商品コード:
103446
サイズ係数:
35
重さ係数:
168

新版6 続・授業の腕を上げる法則

1,100 円(税込)
個数
恐れ入りますが、お客様のご都合による商品の返品は承りかねます。詳しくはこちらをご覧ください。

この商品についてのお問い合わせは、上の「お問い合わせ」ボタンをクリックしてください。どうぞお気軽に!

こちらはポスト投函可の商品です。

詳しくはこちらをご覧ください。

ポスト投函でのお届けをご希望の場合は、カートの中にはポスト投函可商品のみを入れ、
【サイズ係数合計:200、 重さ係数合計:900】以内としてください。

ついに創刊、向山洋一教育新書シリーズ!!
日本の全ての教師に勇気と自信を与える超名著群が「新版」として完全リニューアルしました!!
(6) 新版 続・授業の腕を上げる法則
前作では、直接授業にかかわる技術を示した初級程度のことを示しました。
今回は、授業の技術を支える技量というべきもの、プロの心構えというべきものを示したわけです。
この本では「新卒教師のための五カ条」を特別に追加しました。
私もそのようにして自分を磨いてきました。きっとお役に立ちます。(「まえがき」より)

新書判
各刊約200ページ

内容紹介

『(1)新版 授業の腕を上げる法則』 解説:谷和樹/石坂陽
  技術があれば授業がうまくなり、子供たちは学校が好きになる。
第1章 授業の原則
第2章 教師の技量
第3章 授業の腕を上げる法則
第4章 新しい教育文化の創造

『(2)新版 子供を動かす法則』  解説:河田孝文/赤木雅美
  新卒の教師でもすぐに子供を動かせるようになる「法則」。
第1章 子供を動かす原理編
第2章 子供を動かす実践編

『(3)新版 いじめの構造を破壊する法則』 解説:伴一孝/長谷川博之
  クラスの中のいじめの芽を摘み取るのが教師の役割だ。
第1章 差別を見のがさない
第2章 いじめ、親は訴える
第3章 教師だけがいじめをなくせる
第4章 教師、いじめとの闘い
第5章 いじめとの闘いをどこまでも

『(4)新版 学級を組織する法則』 解説:松崎力/井戸砂織
  授業に専念できる、通学が楽しみになる学級づくり。
第1章 学級づくり論三つの枠組み
第2章 イベントでクラスがまとまる
第3章 学級づくりの諸問題
第4章 学級づくりとリーダー

『(5)新版 子供と付き合う法則』 解説:甲本卓司/戸村隆之
  子供にとって忘れられない教師となる秘訣!
第1章 出会う
第2章 ことを為す
第3章 出会いと別れ

『(6)続・授業の腕を上げる法則』 解説:木村重夫/小嶋悠紀
  技術を支える技量をみがく!これが、プロの教師の心得だ!
第1章 授業の原則(技能編)八カ条
第2章 新卒教師のための新五カ条
第3章 プロの技術は歴史的な存在である

『(7)授業研究の法則』 解説:小野隆行/椿原正和
  授業研究の進め方や追及の仕方を、実践を通して具体的に知ろう!
第1章 向山流研究法一〇カ条
第2章 研究をすすめる
第3章 具体的事実を追究する
第4章 理論的に研究する

『(8)小学一年学級経営/教師であることを畏れつつ』 解説:関根朋子/阿部梢
  一年生担任のおののきと驚きの実録!一年生を知って、一人前の教師になろう!
第1章 一年生を迎える準備
第2章 ドキュメント・入学式当日 - 緊張の二五分間
第3章 入学後一週間のようす
第4章 入学後一ヵ月
第5章 給食始まる
第6章 係の仕事に意欲をもたせる
第7章 授業を知的に
第8章 保護者とのかかわり方
第9章 一人一人への配慮を具体的に
第10章 児童の活動を生き生きと
第11章 一年生を終える

『(9)小学二年学級経営/大きな手と小さな手をつないで』 解説:千葉康弘/手塚美和
  二年生のがんばる姿をサポートする教師と保護者の絆。
第1章 二年生の出立
第2章 二年生、その小さな小さな世界
第3章 授業を知的に
第4章 水泳指導で二年生皆泳を達成する
第5章 学年で自主的な研究授業をする
第6章 保護者と絆を作る
第7章 学校の会議も知的で建設的に

『(10)小学三年学級経営/新卒どん尻教師はガキ大将』 解説:雨宮久/奥本翼
  どん尻で大学を卒業した私を目覚めさせた教師生活の第一歩
第1章 教師生活の第一歩
第2章 仕事にとりかかる
第3章 新卒日記を書く
第4章 書かせて育てる
第5章 通知表に悩む
第6章 研究会に提案をする
第7章 京浜教育サークルを発足させる
第8章 校長の朝会の話にガクゼンとなる
第9章 教師への軌跡

『(11)小学四年学級経営/先生の通知表をつけたよ』 解説:根本直樹/林健広
  すべての子供がもっている力を発揮する教育に変革せよ!
第1章 授業を知的に
第2章 再び授業を知的に
第3章 授業の原理
第4章 「だめだ」と思ったところから出発する
第5章 教師のまわり
第6章 親は授業を見ている
第7章 イベントで成長させる
第8章 学級通信の交流
第9章 向山学級の特徴は何か

『(12)小学五年学級経営/子供の活動ははじけるごとく』 解説:川原雅樹/岩田史郎
  一人の子供の成長は、クラス全員の成長につながる。それが教室だ。
第1章 子供と出会う
第2章 成長の条件
第3章 裏文化を教室へ
第4章 教室で大パーティーを
第5章 文章は個性に満ちて
第6章 子供模様
第7章 教室を支える絆
第8章 古い文化と教師の仕事

『(13)小学六年学級経営/教師の成長は子供と共に』 解説:桑原和彦/松本一樹
  知的な考え方ができる子供の育て方はこれだ!
第1章 学級を組織する
第2章 日記を書かせる
第3章 研究をする
第4章 先生!言いたいことがあるのです
第5章 学校行事を演出する
第6章 向山洋一は差別をしているか
第7章 壮大なドラマが時には起こる
第8章 そして、別れる

『(14)プロを目指す 授業者の私信』 解説:星野裕二/笠井美香
  メールにはない手紙の味わい。授業者たちの真剣な思いがここに。
第1章 校内研究授業で ―― 若き教師への私信
第2章 校内研究授業で ―― 先輩教師への私信
第3章 すぐれた教師への私信
第4章 法則化運動と青年教師への私信
第5章 身近にいた教師への私信
第6章 かけ出し時代と出立時の私信

『(15)法則化 教育格言集』 解説:小森栄治/小貫義智
  全国の先生が選んだ、すぐに役立つ珠玉の格言集
第1章 教師修行のための30選
第2章 授業の腕を上げるための30選
第3章 技量を発揮するための30選
第4章 子供を動かすための30選
第5章 教育観を確立するための30選
第6章 知性や個性が輝く実践をつくる
第7章 教室はダイナミックな生命力を宿す
第8章 教師修行十五年、道程は悠か遠く

この商品に対するお客様の声

商品コード:
103446
サイズ係数:
35
重さ係数:
168

新版6 続・授業の腕を上げる法則

1,100 円(税込)
個数
恐れ入りますが、お客様のご都合による商品の返品は承りかねます。
詳しくはこちらをご覧ください。
TOPに戻る