こちらはポスト投函可の商品です。
ポスト投函でのお届けをご希望の場合は、カートの中にはポスト投函可商品のみを入れ、
【サイズ係数合計:200、 重さ係数合計:900】以内としてください。
本書の使い方
授業において、教師が作業指示を発する。すると、目の前の子供たちが何らかの活動を開始する。
これが、作業指示の本質である。
本書はこれまで経験則的に語られてきた作業指示について、一度整理を加え、明文化をすることにしました。
作業指示を分類し、比較的多く使用される例を示すだけでなく、「活用場面」や「留意点」も記載をされているので、授業での活用事例をイメージしやすい構成になっています。
A)思考の出力方法を提示するための指示
B)子供に学習活動を促す指示
C)子供の学習状況を確認するための指示
D)発問のような指示
E)イメージ化できる指示
教師のベーシックスキル/作業指示
全部で10項目ある。
授業の腕を上げたい人、教室で子供たちを惹き付け、熱中させるような授業がしたい人、そうした人たちに、まず基本的な前提として身に付けていただきたい項目である。
元々は、大学生たちに講義するために整理した。本当に基本中の基本と思える項目である。
1.表情(笑顔)
2.声(声量・トーン)
3.目線
4.立ち位置・動線
5.リズム・テンポ
6.対応・応答
7. 作業指示
+
8.教材・教具の駆使
9.緩急
10.時間感覚
著者:TOSS東北「作業指示」研究会
令和5(2023) 年11 月。山形県山形市で開催されたセミナーにおいて、谷和樹氏は、作業指示の一覧を作成することの重要性を指摘された。
谷氏の言葉を受け、東北各地で共に学ぶ先生方によって、本書の企画チーム「作業指示一覧作成チーム」を募ることになった。
今では理解できることも当時は分からなかった。この初任の頃の経験は、今も私の授業を支えてくれている。
私は、本書が多くの若い先生方、授業がうまくいかない先生方に届くことを願っている。
そして、実際に本書にある作業指示を授業で試していただきたいと思う。様々なことを試す中で、よりよい作業指示を見付けることができるかもしれない。本書が授業改善の一助となれば、幸いである。
TOSS東北「作業指示」研究会 メンバー
国語部会 | 佐藤智彦/富樫僚一/北浦純子/石沢笑/直江一平 |
---|---|
算数部会 | 菅野祐貴/横尾修平/菊池陽実/大嶋育代 |
理科部会 | 工藤孝幸/兼則雄太 |
社会科部会 | 川村護/齋藤直義/阿部大志/佐々木伸也/木村善貴 |
体育部会 | 岡拓真/横尾修平/今野守 |
外国語・英語部会 | 三浦裕/岩渕知也/菅原南 |
道徳部会 | 岩渕知也/今野守/工藤孝幸/岡拓真/黒滝誠人 |
探究型の授業部会 | 菅野 祐貴/兼則雄太/富樫僚一/工藤孝幸 横尾修平/佐藤智彦/北浦純子 |
監修:谷 和樹
本の仕様
この商品に対するお客様の声
関連商品
教師のベーシックスキル 7+3(1)
1,980 円(税込)
教師のベーシックスキル 7+3(2)
2,090 円(税込)
【初任者、大学生にもオススメ!】教師のベーシックスキル 7+3(3)
2,090 円(税込)
これさえあれば授業が激変!
教師のベーシックスキル 教科別作業指示大全!
本書の監修者である、谷和樹氏が提唱する「教師のベーシックスキル」の1つに位置付けられている「作業指示」を5項目に分類をし、教科別+活用場面毎に作業指示をまとめました!
どの教科の授業においても欠くことのできない重要な要素である、「作業指示」の事例を
336例掲載!
・初任や若い先生・授業がうまくいかない先生
明日の授業からスグに実践いただけます!
著者:TOSS東北「作業指示」研究会
監修:谷和樹