こちらはポスト投函可の商品です。
ポスト投函でのお届けをご希望の場合は、カートの中にはポスト投函可商品のみを入れ、
【サイズ係数合計:200、 重さ係数合計:900】以内としてください。
創刊1周年記念特集が目玉です!
創刊1周年記念として第4号の特集は、「特別支援教育」トップランナーによる豪華対談・座談会を掲載!
児童・青年精神医学の臨床医として高名で、発達障害についての多くの著作をもつ杉山登志郎氏(浜松医科大学 特任教授)と、向山洋一氏(TOSS代表)の対談ほか、TOSS人気講師の小嶋悠紀・長谷川博之・小野隆行の3先生が、特別支援教育現場で悩む『読者からの質問に全力で答える!』座談会を掲載。『特別支援教育』に関心のあるすべての先生方に読んでいただきたい2大特集です。
No.4 2016年10月発刊
【特集1】
教育&小児医療トップ対談!向山洋一&杉山登志郎
「今、求められる特別支援対応の授業力」
【特集2】
読者からの質問に小嶋・長谷川・小野が全力で答える!
特別支援教育 座談会
先生方が教室で困っていることを解決します!
ミニ特集は「先生方が困っていることトップ10を解決します!」というコンセプトで展開。
小学校低学年、高学年、中学校、特別支援学校と校種別に現役教師が
効果のあった対応・実践を紹介します。
あの子にどう対応したらいいのかわからないという、先生の悩みにこたえます!
No.4 2016年10月発刊
先生の指示に従わないあの子…どう対応する?
教室ですぐに役立つ実践を紹介
現場で奮闘する教師たちによる実践を数多く紹介しています。
学校現場で困っている先生方に役立つ、実践的で具体的な情報が満載。
○写真でわかる!特別支援学級・学校の教室づくり
○発達障害の子供が熱中したTOSS教材
○教室でそのまま使えるクラス全員が熱中する教材集
○校内研修でそのまま使える!特別支援教育ワークシート
○みんなが楽しく取り組める 脳トレ教材活用術
○“キーワードで読み解く”教室での実践記
○マンガでわかる!特別支援教育 NG対応 OK対応
ドクター・専門家による連載
特別支援を要する子供に効果的な支援を進めていくためには、ドクター・専門家との連携が必須です。
長年子供の支援に関わっていらっしゃるドクター・専門家が教える連載も見逃せません。
○WISC- 教師のための読み取り基礎基本〜検査結果をどう指導につなげるか〜
○ドクター・専門家からの提言
○保護者からのSOSにドクター・専門家が答えます!
○特別支援教育最先端 海外先行研究を知ろう!〜日本の教師が知らない最新研究〜
掲載内容一覧
特集1
教育&小児医療トップ対談! 向山洋一&杉山登志郎
「今、求められる特別支援対応の授業力」
特集2
読者からの質問に小嶋・長谷川・小野が全力で答える!
特別支援教育 座談会
ミニ特集
先生方が教室で困っていること トップ10を解決します!
先生の指示に従わないあの子…どう対応する?
連載テーマ
・写真でわかる!特別支援学級の教室づくり
・発達障害の子が熱中したTOSS教材
・”キーワードで読み解く”教室での実践記
・教室でそのまま使える!クラス全員が熱中する教材集
・校内研修でそのまま使える!特別支援教育ワークシート
・みんなが楽しく取り組める 脳トレ教材活用術
・マンガでわかる!特別支援教育 NG対応 OK対応
・WISC- 教師のための読み取り基礎基本〜検査結果をどう指導につなげるか〜
・保護者からのSOSにドクター・専門家が答えます!
・特別支援教育最先端 海外先行研究を知ろう!〜日本の教師が知らない最新研究〜
・向山洋一がたどった特別支援教育〜それは「ぼく死にたいんだ」から始まった〜
・あなたのお悩みを人気講師3人がずばり回答! 悩みが消えるQA
TOSS特別支援教育誌は、
「基礎基本から学びたい」
「目の前の子供への対応力を上げたい」
「専門性を高めたい」
「行内研修を行いたい」
学校現場で困っている先生方に役立つ、実践的で具体的情報を取り扱っています。
バックナンバーでは、過去の発行号をご購入いただけます。
「定期購読(年間購読)の前に雑誌を1冊確認したい」
「過去の発行号を読みたい」
そういったお客様に最適です。この機会に是非ご購入下さい。
一般の書店では販売しておりませんが、2016年12月よりAmazonでの取り扱いが可能になりました。
Amazonサイトへ