こちらはポスト投函可の商品です。
ポスト投函でのお届けをご希望の場合は、カートの中にはポスト投函可商品のみを入れ、
【サイズ係数合計:200、 重さ係数合計:900】以内としてください。
第16号は「TOSS特別支援教育セミナーin東京 教室から変える特別支援(河野政樹ドクター)」
2020年6月20日(土)にオンライン開催されました。
本誌の連載でもお馴染みの河野政樹ドクターが「教室から変える特別支援」というテーマでたっぷりと語ってくださいました。
今回は、その講演の重要な部分を凝縮させて掲載しています。
「たくさんほめられている状況を、私は「ほめほめ貯金をしている」と言っています。ほめほめ貯金がたまっていくと、自己肯定感が高くなります。その結果、「僕はやればできる」という意識が芽生えるので、10歳以降にすごく伸びます。」という一節には、特別支援教育のみならず、子供が成長する上でとても重要なことが明示されています。
ミニ特集は「3人の人気講師のミニ誌上ライブ」
通常学級(小学校・中学校)における特別支援教育の効果的な教師スキル大公開!
「TOSS特別支援教育セミナーin東京」ほかのセミナーで人気講師が語った、特別支援教育についての貴重なスキルをご紹介します。
【ミニ特集】
「3人の人気講師のミニ誌上ライブ」
●普通学級における配慮と支援のあり方2 小嶋悠紀
●小学校普通学級における特別支援教育スキルを用いた効果的な学級経営
~コロナ期の発達障害児への基本対応(教師編)~ 小野隆行
●通常学級における支援成功の鍵は「集団形成」にあり 長谷川博之
●さらに定期購読の方のみの特典として「TOSS特別支援教育第16号News Letter」が本号に同封されています。
今回から、ニュースレターは動画の配信となりました。
第16号~第18号の3号にわたり、発達障害の子供に対する対応(叱る、叱らない)をテーマに3人の人気講師が語り尽くします。
ニュースレターに掲載されたQRコードに、ぜひアクセスを!
この「News Letter」は定期購読者のみに封入される特典です。ぜひこの機会にお得な定期購読をご検討ください!
教室ですぐに役立つ実践を紹介
学校現場で困っている先生方に役立つ、実践的で具体的な情報が満載です!
○写真でわかる!特別支援学級・学校の教室づくり
○発達障害の子供が熱中したTOSS教材
○校内研修でそのまま使える!特別支援教育ワークシート
○みんなが楽しく取り組める 脳トレ教材活用術
○“キーワードで読み解く”教室での実践記
○マンガでわかる!特別支援教育 NG対応 OK対応TOSS特別支援教育 No.15 バックナンバー
ドクター・専門家による連載
特別支援を要する子供に効果的な支援を進めていくためには、ドクター・専門家との連携が必須です。
長年子供の支援に関わっていらっしゃるドクター・専門家が教える連載も見逃せません。
○WISC- 教師のための読み取り基礎基本〜検査結果をどう指導につなげるか〜
○ドクター・専門家からの提言(河野政樹ドクター)
○保護者からのSOSにドクター・専門家が答えます!(安原昭博ドクター)
○特別支援教育最先端 海外先行研究を知ろう!〜日本の教師が知らない最新研究〜
掲載内容一覧
【特集】
TOSS特別支援教育セミナーin東京 教室から変える特別支援(河野政樹ドクター)
【ミニ特集】
3人の人気講師のミニ誌上ライブ
通常学級(小学校・中学校)における特別支援教育の効果的な教師スキル大公開!
連載テーマ
・写真でわかる!特別支援学級の教室づくり
・発達障害の子が熱中したTOSS教材
・人気講師が解説!TOSS教材ワンポイントセミナー
・明日追試したくなる 人気講師の実践記
・”キーワードで読み解く”教室での実践記
・校内研修でそのまま使える!特別支援教育ワークシート
・みんなが楽しく取り組める 脳トレ教材活用術
・マンガでわかる!特別支援教育 NG対応 OK対応
・発達を支える 学校でできるおススメトレーニング
・教師のための読み取り基礎基本~検査結果をどう指導につなげるか~
・保護者からのSOSにドクター・専門家が答えます!
・特別支援教育最先端 海外先行研究を知ろう!〜日本の教師が知らない最新研究〜
・向山洋一がたどった特別支援教育〜それは「ぼく死にたいんだ」から始まった〜
・あなたのお悩みを人気講師3人がずばり回答! 悩みが消えるQA
※第15号(2020年6月発行)より、バックナンバーの価格が1冊1,100円(税込)となりました。
TOSS特別支援教育誌は、
「基礎基本から学びたい」
「目の前の子供への対応力を上げたい」
「専門性を高めたい」
「校内研修を行いたい」
学校現場で困っている先生方に役立つ、実践的で具体的情報を取り扱っています。
バックナンバーでは、過去の発行号をご購入いただけます。
「定期購読(年間購読)の前に雑誌を1冊確認したい」
「過去の発行号を読みたい」
そういったお客様に最適です。この機会に是非ご購入下さい。