こちらはポスト投函可の商品です。
ポスト投函でのお届けをご希望の場合は、カートの中にはポスト投函可商品のみを入れ、
【サイズ係数合計:200、 重さ係数合計:900】以内としてください。
目次情報
■口絵 教育のデジタルトランスフォーメーション 佐藤先生
■第1部:コロナ禍中・GIGAスクール時代前夜の教育
・第1章:コロナ禍中の子どもたちと先生(赤坂先生)
・第2章:コロナ禍でも通用する教育技術的アプローチ(谷先生)
・第3章:コロナ以前から問題視されている日本の教育体制の弱点(堀田先生)
解説 若い感性をのびやかに発揮できる現場に(谷先生)
■第2部:Withコロナ・GIGAスクール時代の教育
・第1章:オンラインにおける教育技術の可能性(谷先生)
・第2章:Withコロナでも人とつながっていくために(赤坂先生)
・第3章:デジタルトランスフォーメーションに対応する「学び」のあり方(堀田先生)
解説 子どもたちにとって最適な学びの環境を(赤坂先生)
■第3部:”先生の先生”に聞く もっと知りたいQ&A
Q1. オンラインでの人間関係の形成
Q2. 熱中軸
Q3. 評価・見取り
Q4. 教師の機能・役割
Q5. 職員集団・校内研修
Q6. メンタルケア
Q7. 教師修業・スキルアップ
Q8. 分業制
Q9. ハイブリッド学習
Q10. 管理職・自治体
■あとがき(堀田先生)
シリーズ第1弾『「これからの教室」のつくりかた』も好評販売中!
シリーズ第1弾も好評販売中です!
1.教育技術
2.学級経営
3.ICT教育
上記3大テーマを柱として、日本の教育を牽引する教授らが徹底討議。
新学習指導要領を明るく、自信をもって迎えるための実践的教育書。
「教室と子どもの事実」にこだわる教授らが全ての教師に伝えたい、これからの教室のつくり方。
セットでのお申込みもお待ちしております。
単品でのお申込みご希望の場合は、下記商品ページよりお申込みいただけます。
◯『「これからの教室」のつくりかた』 商品ページ
1.教育技術
2.学級経営
3.ICT教育
上記3大テーマを柱として、日本の教育を牽引する教授らが徹底討議。
新学習指導要領を明るく、自信をもって迎えるための実践的教育書。
「教室と子どもの事実」にこだわる教授らが全ての教師に伝えたい、これからの教室のつくり方。
セットでのお申込みもお待ちしております。
単品でのお申込みご希望の場合は、下記商品ページよりお申込みいただけます。
◯『「これからの教室」のつくりかた』 商品ページ
2019年11月に刊行した『これからの教室のつくりかた』の第二弾が2021年2月5日に発売!
第一弾に引き続き、豪華著者陣による今後10年の『教育の見取り図』を示す実践的教育書です!
デジタル教科書、オンライン授業など、変貌する教育現場とその課題を、日本の教育界を牽引する教授らが徹底討議。
「GIGAスクール構想」「教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)」をキーワードに、withコロナ時代の「自ら学ぶ力」の育て方を具体的に提言します。