こちらはポスト投函可の商品です。
ポスト投函でのお届けをご希望の場合は、カートの中にはポスト投函可商品のみを入れ、
【サイズ係数合計:200、 重さ係数合計:900】以内としてください。
第18号の特集は「超人気講師のセミナー誌上ライブ!」です。
『TOSS特別支援教育』第18号の特集1は、大好評のセミナー誌上ライブです!
2021年6月は、まだまだコロナ禍の真っ只中です。
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置などが出ており、さまざまな規制がかかっています。
セミナーもオンラインやハイブリッドが主流になっております。
子育て中の方などにとっては、むしろ対面のセミナーより参加しやすいという声も多々聞かれていますが、それでもすべてのセミナーに参加することは難しいです。
元々忙しい先生方が、コロナ対応でさらに忙しくなったとも聞きます。
時間をつくることもままならないのではないかと思います。
そんな、皆様の「ああ、参加したかった・・・」というご要望にお応えするための特集です。
特集1
そうだったのか! 発達障害児への本当の対応・・・小嶋悠紀
荒れた中学校を立て直した! 人生を変える指導法・・・長谷川博之
特集2は教材づくりに定評のある武井恒氏の誌上ライブを掲載しています。
第17号から「簡単・手づくり! 特別支援教材レシピ」の連載が開始した武井氏は、学芸みらい社から『特別支援の必要な子に役立つかんたん教材づくり』という本を2冊出しています(2021年6月現在)。また、「【特別支援教育】武井恒先生との教材づくりZOOM学習会」というセミナーを定期的に開催しており、特別支援教材づくりの第一人者ともいえる存在です。
そんな武井氏の教材づくりに関するセミナー誌上ライブを、ぜひ、お読みください!
教材に必要な条件を意識した教材づくり・・・武井恒
ミニ特集は「始まったGIGAスクール特別支援とこう絡める アイデア集」です。
「始まったGIGAスクール特別支援とこう絡める アイデア集」
ミニ特集巻頭論文 小嶋悠紀
「学習ログ」の活用が、苦手な子を救う手立てとなる 塩谷直大
生徒のやる気と輝きを引き出すICT活用法 吉原尚寛
不登校の子供がオンラインで授業に参加する 林健広
ICT機器活用のユニバーサルデザイン 柴﨑昌紀
●さらに定期購読の方のみの特典として「TOSS特別支援教育第18号News Letter」が本号に同封されています。
第16号~第18号の3号にわたってお届けしてきた、「発達障害の子供に対する対応(叱る、叱らない)」も、今回が最終回です。第18号のテーマは「先生はなぜ叱るのか・叱らなければいけない時」です。
ニュースレターに掲載されたQRコードに、ぜひアクセスを!
次号からのテーマは「GIGAスクール構想スタート! 特別支援教育におけるICTを使った支援ヒント」の予定です。どうぞお楽しみに!
この「News Letter」は定期購読者のみに封入される特典です。ぜひこの機会にお得な定期購読をご検討ください!
教室ですぐに役立つ実践を紹介
現場で奮闘する教師たちによる実践を数多く紹介しています。
学校現場で困っている先生方に役立つ、実践的で具体的な情報が満載です!
○写真でわかる!特別支援学級・学校の教室づくり
〇簡単・手作り! 特別支援教材レシピ
○発達障害の子供が熱中したTOSS教材
○校内研修でそのまま使える!特別支援教育ワークシート
○みんなが楽しく取り組める 脳トレ教材活用術
○“キーワードで読み解く”教室での実践記
○マンガでわかる!特別支援教育 NG対応 OK対応
ドクター・専門家による連載
特別支援を要する子供に効果的な支援を進めていくためには、ドクター・専門家との連携が必須です。
長年子供の支援に関わっていらっしゃるドクター・専門家が教える連載も見逃せません。
○WISC-Ⅳ 教師のための読み取り基礎基本〜検査結果をどう指導につなげるか〜
○ドクター・専門家からの提言(河野政樹ドクター)
○保護者からのSOSにドクター・専門家が答えます!(安原昭博ドクター)
○特別支援教育最先端 海外先行研究を知ろう!〜日本の教師が知らない最新研究〜
掲載内容一覧
掲載内容一覧
【特集】
超人気講師の誌上ライブ
教材づくりセミナー誌上ライブ
【ミニ特集】
始まったGIGAスクール特別支援とこう絡める アイデア集
連載テーマ
・写真でわかる!特別支援学級の教室づくり
・簡単・手作り! 特別支援教材レシピ
・人気講師が解説!TOSS教材ワンポイントセミナー
・明日追試したくなる 人気講師の実践記
・”キーワードで読み解く”教室での実践記
・校内研修でそのまま使える!特別支援教育ワークシート
・発達障害の子が熱中したTOSS教材
・みんなが楽しく取り組める 脳トレ教材活用術
・マンガでわかる!特別支援教育 NG対応 OK対応
・発達を支える 学校でできるおススメトレーニング
・教師のための読み取り基礎基本~検査結果をどう指導につなげるか~
・保護者からのSOSにドクター・専門家が答えます!
・特別支援教育最先端 海外先行研究を知ろう!〜日本の教師が知らない最新研究〜
・向山洋一がたどった特別支援教育〜それは「ぼく死にたいんだ」から始まった〜
・あなたのお悩みを人気講師がずばり回答! 悩みが消えるQA
※第15号(2020年6月発行)より、バックナンバーの価格が1冊1,100円(税込)となりました。
TOSS特別支援教育誌は、
「基礎基本から学びたい」
「目の前の子供への対応力を上げたい」
「専門性を高めたい」
「校内研修を行いたい」
学校現場で困っている先生方に役立つ、実践的で具体的情報を取り扱っています。
バックナンバーでは、過去の発行号をご購入いただけます。
「定期購読(年間購読)の前に雑誌を1冊確認したい」
「過去の発行号を読みたい」
そういったお客様に最適です。この機会に是非ご購入下さい。