【重要】 「TOSSオリジナル教材」は新サイトへリニューアルいたしました(5月末閉鎖予定)。
今なら、リニューアル記念キャンペーン実施中♪
 (詳細はこちら)

“先生の先生”が集中討議!2
子どもも教師も元気になる「あたらしい学び」のつくりかた
~デジタルトランスフォーメーション時代の教育技術・学級経営~




2019年11月に刊行した『これからの教室のつくりかた』の第二弾が2021年2月5日に発売!
第一弾に引き続き、豪華著者陣による今後10年の『教育の見取り図』を示す実践的教育書です!
デジタル教科書、オンライン授業など、変貌する教育現場とその課題を、日本の教育界を牽引する教授らが徹底討議。
「GIGAスクール構想」「教育のデジタルトランスフォーメーション(DX)」
をキーワードに、withコロナ時代の「自ら学ぶ力」の育て方を具体的に提言します。



豪華著者陣

■口絵 教育のデジタルトランスフォーメーション 佐藤先生

■第1部:コロナ禍中・GIGAスクール時代前夜の教育
  ・第1章:コロナ禍中の子どもたちと先生(赤坂先生)
  ・第2章:コロナ禍でも通用する教育技術的アプローチ(谷先生)
  ・第3章:コロナ以前から問題視されている日本の教育体制の弱点(堀田先生)
  解説 若い感性をのびやかに発揮できる現場に(谷先生)

■第2部:Withコロナ・GIGAスクール時代の教育
  ・第1章:オンラインにおける教育技術の可能性(谷先生)
  ・第2章:Withコロナでも人とつながっていくために(赤坂先生)
  ・第3章:デジタルトランスフォーメーションに対応する「学び」のあり方(堀田先生)
  解説 子どもたちにとって最適な学びの環境を(赤坂先生)

■第3部:”先生の先生”に聞く もっと知りたいQ&A
  Q1. オンラインでの人間関係の形成
  Q2. 熱中軸
  Q3. 評価・見取り
  Q4. 教師の機能・役割
  Q5. 職員集団・校内研修
  Q6. メンタルケア
  Q7. 教師修業・スキルアップ
  Q8. 分業制
  Q9. ハイブリッド学習
  Q10. 管理職・自治体

■あとがき(堀田先生)


ご注文について

発送手数料:2月28日までのご注文で送料無料!
お支払い方法:クレジットカード、銀行振込(前払い)のいずれか
※ご不明な点は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
商品は、お申込み後、随時出荷しております(銀行振込の方は入金確認後の出荷になります)。

TOPに戻る